images写真は、自民党の二階さん。

現職を、立憲民主党と国民民主党が推薦し、3期務めた元衆議院議員の新人候補を自公が推す、という構図で行われた選挙。
地方自治の首長選挙は、現職有利、というのが通常なのですが、結果は、自公推薦の新人が勝利しました。

▽長崎幸太郎(無所属・新) 当選 19万8047票
▽後藤斎(無所属・現) 16万6666票

とのことです。

公明党を支持する組織票もありますが、投票率も高かったそうですから、無党派層の票がどちらに流れるか、ということが問題なのだろう、と、思います。

野党は、この結果をしっかりと分析すべき、と、思います。無党派層の支持をしっかりと得なければなりません。


NHKのニュースサイトから


山梨県知事選 自公推薦の新人・長崎氏 当選

統一地方選挙や参議院選挙の前哨戦となる山梨県知事選挙はきのう(27日)投票が行われ、自民党と公明党が推薦した新人で元衆議院議員の長崎幸太郎氏が立憲民主党と国民民主党が推薦した現職らを破って初めての当選を果たしました。

山梨県知事選挙の結果です。

▽長崎幸太郎(無所属・新) 当選 19万8047票
▽後藤斎(無所属・現) 16万6666票
▽米長晴信(無所属・新) 1万7198票
▽花田仁(諸派・新)1万6467票

自民党と公明党が推薦した新人の長崎氏が、立憲民主党と国民民主党が推薦した現職の後藤氏らを破り初めての当選を果たしました。
長崎氏は、東京都出身の50歳。財務省の職員などを経て、平成17年のいわゆる「郵政選挙」で衆議院山梨2区に自民党から立候補して初当選し、3期務めました。
選挙戦で長崎氏は、政府・与党とのパイプを生かしてインフラの整備などを進めると訴え、自民・公明両党は幹部が次々と応援に入るなど徹底した組織戦を展開しました。その結果、自民党と公明党の支持層を固めたほか、支持政党を持たない無党派層などからも一定の支持を集めました。
長崎氏は「停滞した県の状況を前進させなければならないという思いで団結した結果だ。山梨県を次の世代に自信を持って引き継いでいける地域にしていきたい」と述べました。
山梨県選挙管理委員会によりますと、今回の山梨県知事選挙の投票率は57.93%で、過去最低だった前回・4年前の投票率を16.08ポイント上回りました。
(引用終わり)