F35B
その昔、F4ファントム戦闘機を自衛隊に導入する時に、対地攻撃能力があることが問題となり、結果として、導入当初は、対地攻撃能力を除外して調達することになったことがあります。
その後、外された対地攻撃能力は復活させていますが。

同じような姑息な方法をとることになるのでしょうか。

もし、空母化された、いずも、が、常時は戦闘機を搭載しない、という運用をするなら、あの戦争中の空母「信濃」の運用方法を思い出していました。
もちろん、当時の日本海軍の、その計画は、画餅だった、と、思っています。

F35Bの導入を先送りすることが先決と私は思いますけれども。
垂直離着陸機は、搭載できる兵装の量も制限され、我が国を守る、という目的で効果的に活用できるのか、と、言えば、そうではない、と、思いますし。

でも、もう、アメリカと約束したからなあ。


NHKのニュースサイトから

いずも空母化 常時搭載の戦闘機部隊は設けず 政府・自民党

新たな「防衛計画の大綱」に向けた与党の作業チームで、公明党が、空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」の導入の了承を3度見送ったのを踏まえ、政府・自民党は、この護衛艦に常時搭載する戦闘機部隊は設けないことなどを説明し、了承を得たいとしています。

新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、中国の海洋進出を念頭に島しょ部の防衛強化のため、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して、空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」を導入する方針を議論しています。
しかし公明党側は「憲法上、保有が許されない『攻撃型空母』と異なることが明確でない」などと懸念を示し、10日まで了承を3度見送っています。
これを踏まえ、政府・自民党は、「多用途運用護衛艦」専属の戦闘機部隊は設けず、航空自衛隊が新たに導入する、短距離離陸、垂直着陸型のステルス戦闘機F35Bで構成する部隊は、この護衛艦に常時搭載しないことや、護衛艦の戦闘機の補給・整備能力を攻撃型空母並みとはしないことなどを説明し、近く了承を得たいとしています。
そのうえで、作業チームとして、この艦艇は従来の政府見解に基づいた運用を行うことなどを文書として確認する方向で最終調整しています。