Unknown写真はCH53ではありません。

今回の件は、機体になんらかの異常がおきて、民間地に不時着し、その後、炎上した、ということではないか、と、思います。乗員7人にけがはない、ということで、よかったですけれども。
アメリカ軍用地の外側の民有地に着陸しているので、想定外の着陸、すなわち、不時着でよい、と、私は思います。


NHKのニュースサイトから

米軍ヘリ 訓練場付近で着陸後に出火 沖縄

防衛省によりますと、11日夕方、沖縄本島北部のアメリカ軍北部訓練場付近で、アメリカ軍の大型ヘリコプターが着陸したあと機体から火が出たとアメリカ軍から連絡があったということです。警察によりますと、これまでのところけが人の情報は無いということで確認を急いでいます。

防衛省によりますと、11日夕方、沖縄本島北部のアメリカ軍北部訓練場付近で、アメリカ軍の大型ヘリコプター「CH53」が、着陸したあと機体から火が出たという連絡がアメリカ軍からあったということです。
また地元の消防によりますと、11日午後5時半すぎ、沖縄県東村高江で「アメリカ軍のヘリコプターが墜落したという情報があり黒煙が上がっている」という通報があったということです。
アメリカ軍関係者によりますと、ヘリコプターは普天間基地所属で東村高江の北部訓練場の付近で、不時着したという情報が入っているということです。けが人はいないものの、機体が燃えているとしています。
沖縄県警察本部によりますと、現場は東村高江の県道70号線沿いの民間の空き地です。
火が出たアメリカ軍の大型ヘリコプターに乗っていたのは7人で、けがは無く、すでに別のヘリコプターで搬送されたということです。

近くの男性 「たくさん煙が出ていてびっくり」
沖縄のアメリカ軍北部訓練場の近くにある喫茶店の店員の男性は「近所の人からヘリコプターが落ちたようだと聞いたので、店の裏の畑から見たところ、もくもくと黒い煙が上がっていた。たくさん煙が出ていてびっくりしました」と話していました。

ダムの所長「7キロほど先 黒い煙が上がっている」
沖縄のアメリカ軍北部訓練場の近くにある福地ダムの管理支所の三田美修作支所長は、「音は聞こえなかったが、救急車のサイレンで異変に気付いた。管理事務所の外に出て見ると、ダムの上流7キロほど先から黒い煙が上がっているのが見えた。今は辺りが暗くなり、状況はわからない」と話していました。

小野寺防衛相「原因究明を申し入れ」
小野寺防衛大臣は11日午後7時すぎ、防衛省で記者団に対し、「防衛省としては、直ちに航空機を飛ばして現地を確認し、職員を派遣して確認させている。アメリカ側に対しては、沖縄防衛局長からニコルソン四軍調整官に、直ちに原因究明、再発防止、それに、安全管理の徹底、および、詳細な情報提供を強く申し入れた。アメリカ軍海兵隊による事故が続いており、アメリカ側には安全な運航にしっかり対応するよう、強く申し入れていきたい」と述べました。

東村長「詳しい情報なく現場に向かい確認する」
沖縄県東村の伊集盛久村長はNHKの取材に対し、「『高江地区で米軍機のヘリコプターが事故を起こした』と聞いているが、詳しい情報がなく、現在、情報を集めている。基地内かどうかも、わかっていないので、現場に向かって確認する」と話しています。

地元区長「心配していたことが現実に」
沖縄県東村高江地区の仲嶺久美子区長は、NHKの電話取材に対し「県道から黒い煙が上がっていて炎が見えた。現場は住宅からも近く、心配していたことが現実になり、驚いている。ヘリの発着場は撤去してほしい」と話しました。

住民「大きな憤り」
アメリカ軍の大型ヘリコプターが炎上した現場から2キロほどの場所の沖縄県東村高江に住む60代の男性は、NHKの電話取材に対し、「数十メートルの高さまで大きな炎が上がって黒煙が見えた。現場はふだんからアメリカ軍のヘリコプターが低空で飛んだり、夜間飛行したりしている場所で、いつか事故が起きないかと心配していた。大きな憤りを感じます」と話していました。

CH53ヘリコプターとは
CH53ヘリコプターは、全長およそ30メートル、重量およそ15トンで、最大55人を輸送できるアメリカ軍の大型輸送ヘリコプターです。
13年前の平成16年8月13日には同じ型のCH53が宜野湾市のアメリカ軍普天間基地に隣接する沖縄国際大学の敷地内に墜落し、炎上しました。

現場は北部訓練場の外
防衛省によりますと、アメリカ軍のCH53ヘリコプター1機が炎上した現場について、アメリカ軍は沖縄本島北部にある北部訓練場の発着場と連絡してきましたが、防衛省が職員を派遣して確認したところ、現場は訓練場の外だったということです。また、地元の人からは現場は訓練場の敷地外の牧草地だという連絡が入っているということで、防衛省は事故の状況のほか周辺に被害が出ていないか確認を急いでます。

北部訓練場とは
北部訓練場は、沖縄本島北部の国頭村と東村にまたがるアメリカ軍の施設で、面積は3500ヘクタール余りです。訓練場の多くは森林地帯で、海兵隊などが対ゲリラ戦の訓練やヘリコプターの演習などに使っています。
去年12月には新たに6つのヘリコプター発着場を移設することを条件に、訓練場の半分にあたるおよそ4000ヘクタールが沖縄県に返還されています。

米軍ヘリ事故 過去にも
沖縄県では、これまでもアメリカ軍のヘリコプターによる事故が起きています。
13年前の平成16年8月13日には、「CH53」が、宜野湾市の普天間基地に隣接する沖縄国際大学の敷地に墜落し炎上しました。この事故で、乗員3人が重軽傷を負い、墜落現場周辺では大学の校舎のほか住宅の屋根やドアなどが壊れる被害が出ました。
また4年前の平成25年8月には、アメリカ軍嘉手納基地に所属するヘリコプター「HH60」が沖縄本島北部にあるキャンプハンセンの敷地内に墜落し、乗員1人が死亡しました。
さらに、おととし8月、アメリカ軍嘉手納基地を飛び立ったアメリカ陸軍のヘリコプター「UH60」がうるま市の沖合で訓練中に墜落し、研修のため乗っていた自衛官2人を含む7人がけがをしました。